MacFeeling Blog

マックな感じ …

公開 : 2023年3月23日
1件のコメント

「Office 2019, 2021 for Mac 用の更新プログラム 16.71.1(23031800)」が公開

Office for Mac の更新履歴 - Office release notes | Microsoft Learnのページにて、「Office 2019, 2021 for Mac用の更新プログラム 16.71.1 (23031800)が公開されていました。

AutoUpdateで自動更新にしていなければ、Word等を起動して、ヘルプメニューから「更新プログラムのチェック」を実行してください。

Microsoft Office Home & Business for Mac 2021: Lifetime License | MacHeistでは、掲載時点で$49.99でした。(PayPalで決済ができます。)

公開 : 2023年3月20日
0件のコメント

「Sparkle 2.4.0」が公開

Releases · sparkle-project/Sparkle · GitHubのページにて、Macアプリにアップデート管理機能を提供してくれる「Sparkle 2.4.0」が公開されていました。

  • Reduce code size
    • Enable deployment postprocessing in Release to properly strip debug symbols and strip all non-global symbols (#2286#2305) (Zorg)
    • Remove duplicate Sparkle localization strings in Updater app (#2288) (Zorg)
    • Optimize codebase for generated code size (less properties, direct methods, etc) (#2305) (Zorg)
    • Add additional settings to ConfigCommon.xcconfig for disabling features
  • Ask permission for automatically downloading and installing new updates (#2285) (Zorg)
  • Add support for plain text release notes view that does not use web view (#2315) (Zorg)
  • Update SUVersionDisplay to better customize and display how versions are shown (#2321) (Zorg)
  • Add deprecations/warnings for incorrect background update checking usage (#2295) (Zorg)
  • Deprecate -[SPUUpdater setFeedURL:] API and add -[SPUUpdater clearFeedURLFromUserDefaults] for migrating away from -[SPUUpdater setFeedURL:] (#2295)
  • Trigger a new update check in -[SPUUpdater resetUpdateCycle] if the updater's feed or allowed channels have changed (#2324) (Zorg)
  • Exit with an error if generate_appcast cannot sign an update that must be signed (#2322) (Zorg)
  • Remove a redundant Apple code signing check when verifying new updates (#2341) (Zorg)
  • Turn off auto-linking for XPC targets to alleviate circular dependency issues (#2332) (Daniel Jalkut)

This release lets users control the behavior of automatic downloading of updates when asked if Sparkle should check for updates automatically, allows developers to better control how versions are displayed, adds a new release notes view for plain-text release notes, and reduces the size of the framework by almost 50%. Make sure to keep your debug symbol (.dSYM) files around because symbols are now stripped more aggressively.

公開 : 2023年3月6日

0件のコメント

既存の1Password アカウントをソースネクストの1Password 3年版に(なんとか完結)

なくてはならない1Password。買い切りからサブスクリプションにして、最初の更新日が近づいてきました。
前回は、50%の特別割引で$35.88が$19.73で購入できましたが、なるべく安く購入できるに越したことはないので、ググったところ皆さんソースネクストの1Password 3年版 - パスワード管理サービスを購入されているらしいのでこれにすることに。1人用オンライン購入版が10,978円。1年当たり約3,659円になります。

$35.88だと、購入時点1ドル135.9だったので(クレジット決済だとレートが違いますが)約4,876円
1,000円以上違います。

時々ソースネクストでは3,000円程安く売っているらしいのですが、現在は残念ながら何もしていないようです。
諦めきれずググってみると、【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた ≫ 使い方・方法まとめサイト - usedoorのページに、2023年3月13日までの、1,000円引きのクーポン情報が載っていたので、これを利用することに。

これと適用すると、10,978 - 1,000 = 9,978円。1年当たり約3,326円。1,550円もお得になります。
さらに、ソースネクストに宛名職人を登録していたので、ログインしたところ私の場合は誕生月のeポイント(1,000円分)がありました。全く気がついていなかったので、危なく失効するところでした。

導入にあたって参考にしたページは、既存1Passwordアカウントをソースネクスト版に切り替える手順 | 経験知。感謝!感謝!

以前は、新しくアカウントを作らなければならなかったらしいのですが、現在は、既存のアカウントを問題なく継続して使い続けるようになったとのことで、一安心。

早速、1Password 3年版 - パスワード管理サービス|ソースネクストにて、1人用オンライン購入版を購入。
購入時点(2023-3-5)では、先日の情報漏洩事件の影響で、直接のクレジット決済ができなくなっています。
当サイトへの不正アクセスによる個人情報漏えいに関するお詫びとお知らせ|ソースネクスト
その代わり、Amazon Pay(Amazonアカウントに登録されたクレジットカードでの決済)が利用できます。

注文が確定した画面で、シリアル番号をコピーしたら、「ダウンロードへ進む」をクリック。

左側の「利用開始」をクリック。

コードを入力に、先ほどコピーしておいた、シリアル番号をペーストしたら、「送信」をクリック。

問題なければ、1Passwordのサイトに移動するので、「すでに1Passwordアカウントを持ち」をクリック。

次の画面で、既存の1passwordを利用していた際の、名前(私の場合はローマ字)、メールアドレスを入力して、「アカウントをリンク」をクリック。(画像を撮っておくの忘れました)

しばらくすると、1passwordから入力したメールアドレスに、以下のようなメールが届きました。

こんにちは、1Password チームです。

この度は、ソースネクストより1Passwordをご購入頂きありがとうございます。

ソースネクストから購入した3年分のライセンスを、お客様の1Password アカウントに適用するため方法について、ご連絡いたします。

手順は以下の通りです。

①1Password の月額プランや年額プランをご購入された場合

  1. お客様の既存の1Passwordアカウントに紐付いているメールアドレスから、こちらのメールに以下の内容をご返信ください。
    ご返信内容:本メールアドレスですでに1Passwordのアカウントを持っています。 ソースネクストで購入したシリアル番号との紐づけをお願いいたします。
  2. 1Passwordチームより、ソースネクストで購入されたシリアル番号をお客様のアカウントに紐づけさせていただきます。

指示に従って、メールを返信します。私はこんな感じにしました。(1Passwordアカウントに紐付いているメールアドレスから送信することに注意してください)

本文は

サポート担当者様
本メールアドレスですでに1Passwordのアカウントを持っています。 ソースネクストで購入したシリアル番号との紐づけをお願いいたします。

数時間後、今度は以下のメールが送られてきました。
1Passwordアカウントに紐付いているメールアドレスから送ったにも関わらず、またメールアドレスを教えてくれとのこと。

こんにちは。

この度はソースネクストの1Passwordサブスクリプションをご購入いただきありがとうございます。そこで、1Passwordのアカウントにサインインするために使用しているメールアドレスを教えてください。お客様のアカウントを拝見し、プロセスを説明させていただきます。

お手持ちのソースネクストの資料をご覧いただき、「SNI」または「SNF」で始まるコードを教えてください。JP SNI-XXXXXXに似たコードはありませんか?

ありがとうございます。

指示に従って、メールを返信します。私はこんな感じにしました。

1Passwordカスタマーサポートご担当者様
お世話になります。

1Passwordのアカウントにサインインするために使用しているメールアドレス:
xxxx@xxx.xxx

コード:SNI-XXXXXXXXX

になります。
よろしくお願いいたします。

現在はここまで。
時差があるので、なかなかすんなりやり取りが進みません。

2023-3-7追記
1日経ってもサポートからの連絡なし 🙁
スレッドにメールが埋もれてしまっているかもしれないので、新規にメールを送信。
なんとかサポートの人が気がついてくれるといいんだけど

2023-3-8追記
2日経ってもサポートからの連絡なし 🙁
迷惑メールにでも振り分けられているかもしれないので、メールソフトからの返信じゃなくて、Contact Us | 1Passwordから、適当なトピックを(I have a question about billing)を選択して、次にI have a different billing questionを選択すると、問い合わせフォームが表示されるので、そこから今までの経緯を書いて送信しました。

2023-3-9追記
ようやくサポートからメールがやってきました。

こんにちは。

ご確認いただきありがとうございます!お待たせしてしまい、誠に申し訳ございませんでした。

ソースネクストでご購入されたコードを、お客様の1Passwordアカウントに紐付けさせていただきました。

コードの期間中はサブスクリプション料金はかかりませんが、コードを機能させるにはクレジットカードを追加する必要があります。 クレジットカードを追加するには:

  1. https://my.1password.com/billing でアカウントにサインインします。
  2. [購読]をクリックして、クレジットカード情報を入力します。
  3. [購読]をクリックします。

ご不明な点がございましたら、ソースネクストまでお問い合わせください。

SOURCENEXT

私たちにあなたに仕える機会を与えてくれてありがとう。

1Passwordチームより

仰せに従い、https://my.1password.com/billing にアクセスして、サインイン
前回の購入時にすでにクレジットカードは登録してあるので、購読という項目はどこにもありません。
右上の「お支払い」をクリックすると、以下のように表示されています。
多分、これでOKなのでは?

ということで、色々ありましたが、これで無事完了。

公開 : 2023年3月5日
0件のコメント

「VirusBarrier 10.9.70-3394」が公開

NetUpdate経由にて、ウイルス対策ソフトの「VirusBarrier 10.9.70-3304」が公開されていました。

このアップデートでは、全体的な安定性と互換性が向上すると共に、多くの小さな問題を解消しています。

本バージョンは、macOS VenturaおよびApple M1チップとM2チップを搭載するMacに対応しています。

いつまでやっているか分かりませんが、Intego Mac Premium Bundle X9 Subscriptions | MacHeistでIntego Mac Premium Bundle X9(VirusBarrier X9、NetBarrier X9、Mac Washing Machine X9、ContentBarrier X9、Personal Backup 10.9)が安く($19.99)購入できました。PayPal決済ができます。