連係カメラ機能を使うべく、iPhoneをモニタ上部からちょこっと出すために、ステーを使って取り付けてみました。
連係カメラ:iPhone を Mac の Web カメラとして使う – Apple サポート (日本)
以前は、三脚用スマホホルダーでiPhoneを固定 | MacFeeling Blogのように使っていたのですが、
今回はモニターアームをつけているので、モニタの移動に合わせて動くように、余っていたステー(所々塗装がハゲていてお見苦しいですが、後ろなので…)をVESA取付部分につけて、先に三脚用スマホホルダーをつけて、iPhoneを装着。

前から見るとこんな感じです。モニターライトとモニタの隙間からレンズ部分を出しています。
ライトをつけると、白飛びしてしまいますが、色合いはWebカメラとは雲泥の差です。

コメント