給付金を使って、自分への誕生日プレゼントを
本当はメモリ16GB、SSD 512GBでと思っていたのですが、ヨドバシで即納できるのが、メモリ16GB、SSD 1TBだったので、思い切って購入してしまいました。溜まっていたポイントを使ってもだいぶ予算オーバーでしたが…

以下のは、メモリ8GB、SSD 256GBのもの
USB Type-C から DisplayPort への変換ケーブルは以下のものを

データの移行は、新しい Mac にコンテンツを移動する – Apple サポートにかかれている通りに、移行アシスタントを使って行いました。時間がかかるものの、すごく楽です。
2021.3.6追記 移行アシスタント使ったのが悪かったのか、辞書がまともに動作しなくなっていました。で、思い切ってクリーンインストールして、Time Machineのバックアップから、必要な設定だけ手動で戻して環境を再構築… 今度は辞書の不具合なさそうです。最初から面倒くさがらずクリーンインストールすれば良かった….
コメント