未分類 ウタマロ石けんの入れ物がワッツにあった ウタマロ石けんにピッタリな入れ物。ググってみると以前はセリアにあったらしいけど、現在はどこにもない...諦めていたところ、新しくできた割と大きめな100円ショップのワッツ(Watts)に何気なく入ってみたら、なんとあるではありませんか! 2022.12.21 未分類
Mac 「macOS Ventura 13.1」が公開 macOS Ventura 13.1(ソフトウェア・アップデート経由、要再起動。22A400 » 22C65)macOS Ventura 13.1では、ブレーンストーミングやアイデアの実現に最適な新しい“フリーボード”アプリケーションが導入... 2022.12.15 Mac
未分類 加湿空気清浄機の加湿フィルター交換 10年選手のダイキンの加湿空気清浄機(TCK70M-W)。先日、集塵フィルターを交換(加湿空気清浄機の集塵フィルター交換 | MacFeeling Blog)しましたが、加湿フィルターの交換も行うことに。左が新品、右の10年選手のは色褪せて... 2022.12.09 未分類
未分類 テレビの録画用にスティック型SSD導入 新たに導入したnasne。メインで使っているものの、シングルチューナーなので、番組が重なった時用にテレビの方にも今まで通りUSB接続のHDDをと思ったのですが、そんなに出番が多いわけではないので、代替品を検討してみました。で、選んだのが、U... 2022.12.05 未分類
Mac DiXiM Play買い切り版が半額(12/12まで) nasneの録画データをテレビで見るのに、最初はREGZAの純正機能レグザリンクを使う予定だったのですが、ちょっと使いにくい(だいぶ古いREGZAだからなのか)ので、Amazon Fire TV(Fire TV Stick 4K Max)に... 2022.12.02 Mac
iPhone&iPad nasneを導入したので、ビビリ音対策と備忘録 ブラックフライデーで10%オフの26,800円だったnasneを購入。電源を入れて、すぐに筐体のビビリ音が気になる。(ちょっと神経質)両端から指で抑えるとおさまるので、家にあったゴムとバンドでなんとかしてみました。まずは設定をば。Macから... 2022.11.29 MaciPhone&iPad
Mac 連係カメラ用に、iPhoneをモニタ上部に取り付け 連係カメラ機能を使うべく、iPhoneをモニタ上部からちょこっと出すために、ステーを使って取り付けてみました。連係カメラ:iPhone を Mac の Web カメラとして使う - Apple サポート (日本)以前は、三脚用スマホホルダー... 2022.11.15 Mac
未分類 モニターライトを導入 モニタのサイズが31.5になったので、今までのLEDデスクライトが届かなくなってしまいました。台に乗せるのも不安定になるので、思い切ってモニターの上に設置するライトを導入することにアマゾンで50cm位のものを探すと「Quntis モニターラ... 2022.11.12 未分類
Mac macOS Venturaの起動可能なインストーラー作成 macOS Ventura 13.0.1が公開されたので、そろそろ起動可能なインストーラを作成しておくことにしました。(備忘録)手順はmacOS Montereyの時と同じです。macOS をダウンロードする方法 - Apple サポート ... 2022.11.12 Mac
Mac 「macOS Ventura 13.0.1」が公開 macOS Ventura 13.0.1(ソフトウェア・アップデート経由、要再起動。 » 22A400)このアップデートにはバグ修正およびセキュリティアップデートが含まれ、すべてのユーザに推奨されます。Appleソフトウェア・アップデートの... 2022.11.10 Mac