レグザのアナログダビングをPCでキャプチャ

ご多分に漏れず、エコポイント駆け込みで地デジ化を行いました。

アナログダビングができるので東芝のレグザにしたのですが、実現までには紆余曲折…

最初手持ちのGV-1394TV/M2でマックに取り込めるかテストをしてみたのですが、レグザと接続して、いざレグザ側で再生を開始すると、ソフト(QTRex)には一瞬映像が表示されるものの、その後真っ青になってしまいます。

GV-1394TV/M2を見てみると、ランプが点滅。
おかしいなと思って説明書を引っ張り出して見てみると、コピーガード信号を認識するとモードランプが点滅すると書いてありました…. :sad_wp:

そうです、アナログだからとなめていたら、ちゃんとCGMS-Aという信号が乗っかっていたのです…

ということは、もしかして古〜いキャプチャカードなら信号を認識できない(無視する)のでは?と思い、ググってみると
意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット Part5 – 録画人間の末路というページを発見!いや〜素晴らしい :biggrin_wp:

あまり使われていないWindows専用機があるので、これに挿してみようと
早速、こういう時に頼りになるハードオフのジャンクコーナーへ

で、捕獲してきたのが、GV-MVP/RX。500円也

ボード本体のみですが、ボード裏にシリアルが書かれたシールが貼ってあったので、取扱説明書、ドライバ、ソフト(mAgicTV4.2およびmAgicTV5 LE)はGV-MVP/RXのページから、無事落とすことができました。

ますは、説明書の通りにWindows専用機にドライバをインストール
一旦シャットダウンして、GV-MVP/RXを取付
起動してソフトをインストール。さらに再起動

で、mAgicTV5 LEを立ち上げて、レグザの方で再生をすると
無事mAgicTV5 LEに表示され、録画もできました。

後はいつものように、DVD MovieWriter 5(ちょっと古いですが、非力なマシンではこれで十分)でCMカットして(なぜかチャプターは打てなかった)DVDに焼くことが出来ました。 :clap_tb:

アナログダビングは再生しているものを出力して録画するので、元の録画した時間分かかってしまいますが、どうしてもDVDに焼きたいものも出てくると思うので、ブルーレイレコーダーが安くなるまでは、これで乗り切ろうと思っています。 :wink_wp:

コメント

  1. […] This post was mentioned on Twitter by kwmr's Reader, ken. ken said: +MacFeeling Blog+ レグザのアナログダビングをPCでキャプチャ http://dlvr.it/B9CmR […]

タイトルとURLをコピーしました