Mac

PowerBook G4 Titanium を起動

押し入れにしまっていた、PowerBook G4 Titanium。久々に起動しようとACアダプタを接続してボタンを押すも、ウンともスンともいわず。ACアダプタをしばらくそのままにしておいたけど、やはりダメ。ググってみたところ、たまには電源...
未分類

贈る前に試しちゃおう!

ドライプレミアム | ブランドサイト | ビール | アサヒビール
Mac

SSDのファームウェアを070Hに

Mac miniに増設したSSD(CrucialのCT256M4SSD2)Crucial.com Product Downloads - Firmware Updatesのページにて、4月に「Crucial m4 2.5-inch SSD」...
Mac

AirでCanvas

今は無き「Canvas」を動かしたくなって、Rosettaが動作する10.6をAirにインストールしてみました。メモリ2GBのAirだと、やはり10.8よりも10.6の方がきびきびしています。動かすCanvasは8.0.6。せっかくなので、...
未分類

液晶モニタを処分

押し入れの奥にしまったままだった、黄ばんだ古い15インチの液晶モニタ。もう使うことはないので、思い切って処分することに。もはやオークションで売れるかどうかもわからないし、ハードオフに持って行くのも面倒だし...で、以前お世話になったことがあ...
Mac

IMAP Folders Disabled

順番が回ってきてダウンロードしたMailbox起動して認証の段階で「IMAP Folders Disabled〜」というエラーが出て、先に進めず。で、そのまま放置していたのですが、もう一度使ってみようと、原因を探るべくググってみるとPHPの...
Mac

犯人はDraftSight?

なんかGWの頃から、Mac miniのメニューバーでiStat Menus(Ver 3)が表示するCPUの温度が時々90度近くまで上がるようになってしまったせっかく冷却装置まで作ったのに、もう壊れてしまったのか :sad_wp:しかし、iS...
Mac

Mac mini 冷却用送風装置の改良

Mac miniを購入した際に、夏に向けて冷却用送風装置を作成したのですが、フレームにぶら下げていたので、ファンからの振動がフレームに伝わってしまっていました。また、Power Mac G4から外したファンだったので、結構音がうるさくて、今...
WordPress

ユーザ名の変更を

全世界のWordPressサイトに大規模攻撃; デフォルトのアドミンユーザ名’admin’がねらわれている | TechCrunch Japanというニュース。デフォルトのユーザ名「admin」。これってどうやれば変更できるのかと、ググって...
未分類

えこじじいの分配器

テレビの電波を2つに分けるための分配器。メーカー製でダイカストのものだと1,500円位。(この価格のものはだいたい1端子のみ電流通過)なかなかのお値段 :sad_wp:どうしようかと思っていたところ、以前エネループとエネロングでお世話になっ...