Raspberry Piへの電源供給見直し

この記事は最終更新日から 約5年が経過しているので情報が古い可能性があります。

Raspberry Piへの電源供給は、iPad Air 2付属のUSB充電アダプタ(10W/2.1A)に100円ショップ(シルク)で購入した急速充電対応(2.4A)のケーブルを接続して使っていたのですが、最初は良かったものの、USBにウェブカメラ、フラッシュメモリをつけて運用するようになったら、赤のLEDが点滅するようになってしまいました。ググってみると、どうも電圧が不安定になると点滅するようで、Anker PowerPort 5(1ポート最大2.4A、合計最大8A)に変えてみたところ問題は出なくなりました。

ただ、Anker PowerPort 5は他の充電に使っているものなので、なんとかならないかと、押入れに取ってあった大量のACアダプタを探したところ、運良く2.5AのACアダプタが出て来ました。(プラネックスとなっているので、ルータに付属していたもの)
ac_adaptor01

これに、100円ショップ(シルク)で購入した急速充電対応(2.4A)のものを切って接続
ac_adaptor02

ハンダして、熱収縮チューブを被せたら、上から電気絶縁用アセテート布粘着テープを(ビニールテープはべたつくので)

なお、極性チェックは、500円程(送料込みで)のデジタルテスターで :wink_wp:
安物でもこういう時に役立ちます。
ac_adaptor04

コメント

タイトルとURLをコピーしました