買ってから一度も交換していなかったチェーン。
チェーンチェッカーなるもので、チェックしてみたところ
なんと1.0もスポットはまってしまうではありませんか!

急ぎチェーンとチェーンカッターを入手して交換


チェーンカッターという恐ろしい名前ですが、チェーンを切るものではなく、ピンをぐっと押し出して外すものです。
以下は新しいチェーンに付属しているピン、入れた後に逆側に飛び出た余分な部分は折ってカットします。(真ん中あたりの窪んだ部分)

交換して、よしっと思ったのも束の間
漕ぎ始めや、坂などで負荷がかかる時に、ギアが抜けるというのか飛びます。
ググってみたところ、しばらくすれば馴染むようなことも書かれていたので
我慢して1週間程乗っていましたが、改善せず。
さらにググってみると、どうもスプロケットがだいぶ摩耗しているので
これを交換すれば良くなると書かれていたので、スプロケットとそれを外す器具を購入することに…
こんな感じで、工具をセットして回して外します。

左が外したスプロケット。SHIMANO CS-HG200(12-32T)というのが付いていました。
右が新しく付けるスプロケット。SHIMANO CS-HG51(11-28T)


掲載時点では、以下のアマゾンのリンクには11-28Tは無いようです。
念の為、グリスを塗ってから、スプロケットをセット。外した時に使った工具のチェーンがついていない方を使って締め付けて装着完了。



チェーン、スプロケット共に新しくなって、すこぶる快適に。
ただ、早めにチェーンを交換しておけば、こんなに散財することもなかったかも知れません。反省…

コメント