WordPress

WordPress

Download Manager 2.7にしたら(解決)

MacFeeling Softwareの方のWordPressで使っている、ダウンロード管理プラグインの「Download Manager」設定画面で2.7が出ているということで、迷わずにアップ。念のため確認をしたら、ダウンロードリンクが消...
WordPress

BackWPup 3.1.3にしたらアーカイブ名が…

2014.11.18追記今日リリースされた3.1.4で直っているようです。WordPressのバックアップに利用しているプラグインのBackWPup Freeを3.1.3にしたら、Dropboxへのバックアップがおかしくなってしまったので、...
WordPress

Throws SPAM Awayを導入

WordPressで運用しているこのブログ。9月頃からコメントスパムの数がいきなり増えてきました。Akismetがほとんど防いでくれているので問題はないと思っていたのですが、BackWPupでバックアップしているデータのファイルサイズがとん...
WordPress

wp_commentmetaの掃除

BackWPupを使って、毎日WordPressのデータベースをバックアップしているのですが、そのファイルサイズを見たらなんか凄いことになっているのに今日気がつきました。18.1MBです。この前まで5,6MBだったのに...phpMyAdm...
WordPress

BackWPupがDropboxに保存できなくなっていた件

12日から、WordPressのプラグインのBackWPupがDropboxに保存できなくなっていたことに、今頃気がつきました。先日のOpenSSLのバグが関係しているらしい作者のサポートフォーラムへ行ってみたところ、WordPress ›...
WordPress

WordPressが自動アップされなかったのは

先日3.7にしたWordPress、3.7.1がリリースして自動アップデートされていると思ったらまだで、結局ワンクリック更新でアップデートをしたのですが、本日WordPressのブログにて、その理由が分かりました。WordPress › 日...
WordPress

ピンチアウトに対応

このブログ、iPhone等のスマホ用には別のテーマを使っているのですが、ちょっと文字が見にくい(年のせい :wink_wp:)ので、標準の文字サイズをちょっと大きくして、さらに固定だったのをピンチアウトできるようにしました。利用しているテー...
CORESERVER

サーバ引っ越しでBackWPupが止まったのは

先日、CORESERVER.JP:コアサーバー内での引っ越しをしたのですが、WordPressのバックアップに使っているプラグインの「BackWPup」が止まっているのに今頃気がつきました。MacFeeling.comは、CORESERVE...
WordPress

ダウンロードをDownload Monitorへ

MacFeeling Softwareにて公開しているソフトのダウンロードをカウントするのに、レッツPHP!で公開しているものを、長らく利用してきたのですが、設定ファイルが破損してダウンロード出来なくなってしまうことが希にあり、それがつい先...
WordPress

ユーザ名の変更を

全世界のWordPressサイトに大規模攻撃; デフォルトのアドミンユーザ名’admin’がねらわれている | TechCrunch Japanというニュース。デフォルトのユーザ名「admin」。これってどうやれば変更できるのかと、ググって...